進学や就職、また転勤などの新生活の準備に向けて3月〜4月に引っ越しをする方は多いです。
繁忙期の引っ越しは、各業者もお客さんからの引っ越し依頼が多くなるため、この時期は引っ越し料金が高くなります。
繁忙期の引っ越しは、新生活の準備で引っ越し以外にもお金がかかる時期ですよね。
ですから、引っ越し費用は少しでも安く抑えたいものです。
繁忙期の単身引っ越し料金を安くするには「業者選び」がとても重要です。
ここでは、繁忙期の業者選びのポイントと引っ越し費用を安くするためのポイントについて紹介していきます。
Contents
繁忙期の単身引っ越し料金相場
繁忙期(3月〜4月)の引っ越しは、通常期(5月〜2月)よりも費用が高くなります。
その理由は、先ほどもお話した通り繁忙期は仕事や進学の関係で引っ越しをする人が多くなることから、各業者は多忙になる時期だからです。
ここでは、繁忙期と通常期の費用を比較しやすいように、それぞれの時期で引っ越し料金の相場をまとめています。
まず、通常期(5月~2月)の単身引っ越し料金相場はこちら。
通常期の単身引っ越し料金相場
距離 | 荷物(少ない) | 荷物(多い) |
全平均 | 27,000円 | 33,000円 |
〜15km未満(同市区町村) | 20,000円 | 25,800円 |
〜50km未満(同都道府県) | 21,600円 | 30,000円 |
〜200km未満(同一地方) | 30,000円 | 42,000円 |
〜500km未満(近隣地方) | 43,100円 | 58,000円 |
500km以上(遠距離地方) | 54,000円 | 73,500円 |
参考:引っ越し侍「https://hikkoshizamurai.jp/price/#anchor03」
次に、繁忙期(3月4月)の単身引っ越し料金相場はこちらです。
繁忙期の単身引越し料金相場
距離 | 荷物(少ない) | 荷物(多い) |
全平均 | 36,990円 | 50,000円 |
〜15km未満(同市町村) | 26,000円 | 35,000円 |
〜50km未満(同都道府県) | 31,000円 | 43,000円 |
〜200km未満(同一地方) | 47,000円 | 62,000円 |
〜500km未満(近隣地方) | 58,000円 | 85,000円 |
〜500km以上(遠距離地方) | 80,000円 | 105,000円 |
参考:引っ越し侍「https://hikkoshizamurai.jp/price/#anchor03」
通常期と繁忙期の単身引っ越し料金の相場を比べてみると、約1〜2万円ほどの差がでてくるようです。引っ越しをする時期に同じ引っ越し内容でも、こんなにも料金に差が出てきてしまうのは結構きついものがありますよね。。。
ですが、やはり繁忙期の費用が通常期よりもグンと上がってしまうのは仕方のないことです。
また、繁忙期の料金は
- 平日に引っ越しをするか・土日に引っ越しをするか
- どこの業者に引っ越しを依頼するか
この2つによってもさらに引っ越し料金が変わってきます。ですので、表の値段はあくまで目安として考えるようにしてくださいね。
また、各業者別の繁忙期の単身引っ越し料金についても、目安の料金を以下でまとめています。こちらも合わせて参考にしてみてください。
業者別の引っ越し料金相場
引っ越し料金は各業者によっても費用の相場が変わってきます。
繁忙期の引っ越しは、費用を高くしても、お客さんからの依頼があるため繁忙期だからといって、かなり高めの料金設定にしている業者もあります。
ですので、繁忙期の単身引っ越しでは、業者を決める前に各業者ごとの費用相場を事前に確認しておくことが大切です。
引っ越し業者名 | 通常期(5月〜2月) | 繁忙期(3月〜4月) |
アーク引越センター | 23,760円 | 32,000円 |
アート引越センター | 21,000円 | 27,000円 |
アリさんマークの引越社 | 23,000円 | 29,200円 |
サカイ引越センター | 24,130円 | 27,125円 |
参考:引っ越し侍「https://hikkoshizamurai.jp/price/#anchor03」
各業者の引っ越し費用を比べてみると繁忙期の引っ越しでも、格安で引っ越しができるサカイと、費用が一番高めなアークを比べてみると、その差は約4〜5千円くらいあります。
同じ荷物量の移動距離の引っ越しでも、業者により見積もり額はこれほど差が出てくるのです。
ただ、表の引っ越し費用はあくまで目安です。繁忙期の単身引っ越し料金が必ずこの料金というわけではありません。ですので、参考程度に覚えておくようにしてくださいね(^-^)
引っ越し料金を安くする3つのポイント
単身者の繁忙期の引っ越しでは、業者選び以外にも引っ越し料金を安くすることができるポイントがいくつかあります。中でも、私が実際に引っ越し料金の値段を安くすることができた3つのポイントについて紹介していきます!
これから繁忙期の引っ越しを予定している場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
単身パックを利用する
繁忙期の単身引っ越し料金を安くするためには「単身パック」を使いお得に引っ越しをしてください。
単身者専用のお得なプランで、専用のコンテナボックスに指定量の荷物を積んで引っ越し先まで輸送するプランです。
単身パックはすべての引っ越し業者が取り扱っているわけではありません。単身パックが充実している引っ越し業者は「クロネコヤマト引越しセンター」と「日通」です。
単身パックを利用すれば、荷物量が少ない引っ越しの場合、かなり格安料金でよりお得な引っ越しをすることができます。
ただ、単身パックよりもよりおトクな費用で繁忙期の引っ越し依頼を受けてくれる業者も見つかる可能性があるため、まずは何よりも一括見積もりを取ることがおすすめですよ(^-^)
また、それぞれの単身パックのプラン内容は以下の表をご覧ください。
クロネコヤマト「単身引越しサービス」
単身引越しサービス
ヤマトの「単身引越しサービス」は専用のボックス単位で荷物を運ぶ一人暮らし専用の引っ越しプランです。
引っ越し料金は12,000円〜となっています。
積載できる荷物量の目安は以下の通りです。
- 冷蔵庫(2ドア)
- 全自動洗濯機(4kg)
- ダンボール10箱
- 衣装ケース3個
- 布団袋1袋
- スーツケース1個
このプランは「進学や就職で新たに引っ越しをする人(お部屋を新たに住み替えする人)」や「荷物量が少ない人」にオススメです!
単身引越しサービスmini

ヤマトの「単身引越しサービスmini」は、専用のボックス単位で荷物を運ぶ一人暮らし専用の引っ越しプランです。かなり荷物が少ない人にオススメのプランになります。
引っ越し料金は11,000円〜となっています。かなり少ない荷物を運ぶプランなので、単身引越しサービスよりも料金は少し安くなります。
また積載できる荷物量の目安は以下の通りです。
- ダンボール15個
- 衣装ケース3個
- 布団袋1袋
このプランは次のような方に向いているプランになります。
- 各家電付きのマンション(アパート)から引っ越しをする人
- これから実家を出て一人暮らしを始める人
- 単身赴任をしている人
日通「単身パックS・L」
続いて、日通の単身パックの紹介です。
単身パックS

日通の単身パックSは、日通専用のコンテナボックスで荷物を引っ越し先まで輸送する荷物が少ない単身者向けのプランです。
引っ越し料金は15,000円〜となっています。ヤマトのプランと比べると、料金はやや高めですが、そのぶんコンテナボックスに積むことのできる荷物量が多いです。
専用のコンテナボックスに積むことのできる荷物量は以下の通りです。
- 冷蔵庫(2ドア)
- 薄型テレビ(20インチ)
- テレビ台
- 電子レンジ
- 掃除機
- カラーボックス(3段)
- 姿見
- 布団
- 日通ダンボールMサイズ4個
このプランが向いているのは、次のような方です。
- 住み替えを希望している人
- これから一人暮らしを始める人
単身パックL

単身パックLは、日通専用のコンテナボックスで荷物を引っ越し先まで輸送する荷物量が多めの単身者向けのプランです。
引っ越し料金は16,000円〜となっています。
専用のコンテナボックスに積載できる荷物量は以下の通りです。
- 冷蔵庫(2ドア)
- 洗濯機(4kg)
- 薄型テレビ(20インチ)
- 電子レンジ
- 掃除機
- カラーボックス
- 衣装ケース(3段)
- 姿見
- 布団
- 日通ダンボールMサイズ5個
日通の単身パックLは、単身者で荷物が多い方でも安心して引っ越しができるプランです!
このプランは次のような人に向いています。
- 荷物量は多いが、できるだけ安く引っ越しがしたい人
- 住み替えを希望している人
- これから一人暮らしを始める人
フリー便を利用する
繁忙期の単身引っ越し料金を安くするには、引っ越しの時間帯を指定しない「フリー便」を利用すると良いです。
引っ越しでは時間帯によっても、引っ越し料金が変わってきます。
引っ越し作業の時間帯プランは、以下の3つです。
- 午前中に作業を行う「午前便」
- 午後の時間帯に作業を行う「午後便」
- 引っ越し作業の時間帯を指定しない「フリー便」
フリー便は、引っ越し作業の時間帯を完全に業者の都合にお任せするため、そのぶん引っ越し料金は安くなります。
なので「その日中に引っ越しができれば、引っ越し作業は何時でもいいかな」という時間に余裕がある場合は、フリー便を利用し、少しでも引っ越し料金を抑えるようにしてください。
ただ、フリー便は完全に業者の都合や、空いた時間での作業となります。ですので、繁忙期の引っ越しとなると、作業の時間帯が朝早かったり、夜遅くになってしまうということもありますので注意してくださいね。
早めに業者を予約する
繁忙期の引っ越しでは、早めに業者に引っ越しの予約を取ることがかなり重要!
繁忙期の引っ越しは、うっかりしていると格安業者はすぐに予約が埋まってしまいます。。。
また、予約が遅くなることで、あなたの希望する日時で引っ越しができないということもあるのです。
繁忙期はただでさえ、多くの引っ越し依頼がある時期です。単身引っ越しを予定しているのであれば、早めに引っ越しのスケジュールを決め、お得に引っ越しできる業者に引っ越しの依頼をするようにしてください。
そのためにも、すぐにでも複数の業者から見積もりを取り、あなたの希望日で効率良い引っ越しができる業者を探し始めましょう!
繁忙期の安い業者選びのコツ
繁忙期の単身引っ越しでも、業者選びを間違えないことでかなりおトクに引っ越しをすることが可能です。
先ほども話したように、繁忙期は各業者ごとで料金設定が変わってきます。
ですので、繁忙期の引っ越しでもかなりお得に引っ越しができる業者もあれば、費用がかなり高い業者もあります。
繁忙期の引っ越しを依頼する業者を探すときに大手業者だけに目をつけて、引っ越し業者を選んでしまってはだめです。
特に単身の引っ越しでは、家族引っ越しのように荷物量が多いわけではないので、業者次第で格安の引っ越しをすることが確実にできます。
引っ越し業者は、大手・中小問わずかなりたくさんあります。
あなたの引っ越し条件に合う業者は、調べてみると結構多いのです。
ですので、繁忙期の引っ越しをするときは、複数の引っ越し業者の見積もりを比べて、安い業者を見つけることがとても大切です!
格安料金で引っ越しできる業者を見つけるには複数の業者から見積もりを
繁忙期の引っ越し料金を安くするには、複数の業者から見積もりを取ることがとても大切です。
多くの業者から見積もりを取ることが大切な理由は、一社のみから見積もりをとっては他の業者の引っ越し理料金を比較することができないからです。
たとえば基本的に一社のみから見積もりを取った場合、同じ条件の引っ越しでも他の業者と見積もりを比べることができないため、業者が出してくれた見積もり額が安いのか高いのかよくわかりませんよね。
業者によっては、繁忙期の引っ越しだからといって予想よりもかなり高めの料金設定をしてくる業者もたくさんあります。
ですから、もっと安く引っ越しができるはずが、一社のみしか見積もりを取らなかったために高い費用で引っ越しをしてしまう方もいます。
引っ越しは、新生活の準備や引っ越し荷造りのときも何かとお金がかかってしまうものなので、せめて引っ越し自体はできるだけ安く済ませたいものですよね。
引っ越し料金は同じ日時の同じ引っ越し条件でも、他の業者からも見積もりを取ることで、あなたの目で複数の業者の見積もりを比較することができます。
特に単身の引っ越しは家族引っ越しとは違い、複数の業者から見積もりを取ることで格安で引っ越し作業をしてくれる業者が確実に見つかります。
ですので、おトクに引っ越しがしたい場合は一社だけではなく、多くの業者から見積もりを取るようにしてくださいね。
引越し達人を使い、時間をかけずにサクッと見積もりを取ろう!
時間をかけずに簡単に一括見積もりを取りたい人は「引越し達人」を使ってください。

引越し達人とは、ネットを使って「引っ越し日」や「荷物の種類」などの簡単な引っ越し情報を入力するだけで、あなたの条件にあった複数の業者の見積もりを一発で比較してくれる便利な無料サービスです。引越し達人は無料で多くの業者から見積もりを取り、安く引っ越しができる業者を見つけることができるのです。
基本的に、複数の業者から見積もりを取ろうとすると一社一社の引っ越し業者に自ら電話をかけて、引っ越しの日時や荷物量などを伝え見積もりを出してもらわなくてなりませんよね・・・
これでは業者選びだけでかなりの時間を費やしてしまうことになるため、引っ越し準備がまったく進みません。
ですが、引越し達人は、見積もりまでたったの30秒で格安引っ越し業者を見つけることができるんです!このサービスは本当に便利です(^-^)
管理人も引越し達人を使っている(体験談)
私も、仕事の関係で単身引っ越しをかなり多く経験してきました。もちろん繁忙期(3月〜4月)の引っ越しも経験しています(^-^)
この引っ越しのたびに必ず引越し達人を使っています。引越し達人はかなり便利で、自分の引っ越し情報をちゃちゃっと打ち込むと、サイトが勝手に安い業者を探してくれます。

納得のいく業者が見つかったら、その業者と引っ越しの契約をし終了!かなり簡単・・・簡単すぎます。
また、私は実際に引越し達人を使い、通常48,000円以上した見積もり額から半額以下の22,000円ほどで引っ越しをしたこともあります(^-^)
引越し達人を使ったら、かなりおトクに引っ越しができました♪
まとめ
いかがでしたか?
繁忙期の単身引っ越しでは「業者選び」がとても大切です。
各業者によっては、繁忙期の引っ越しでも安い料金で受けてくれるとこともあれば、繁忙期という理由で料金がかなり高めに設定されているところがあります。
少しでも安い引っ越し業者を見つけるためにも、複数の業者から見積もりを取り、引っ越し料金を比較してみることをオススメしますよ!各業者から見積もりを取ることで、必ずあなたに合ったおトクな業者を見つけることができます。
あなたの引っ越しがお得なものになりますように。願っています!