4月は就職や進学の新生活に向けて引っ越しをする単身者が多いです。
ですので、4月の引っ越しはまだまだ料金が高くなってしまう時期になります。ただ、4月は会社や学校が始まる時期になるため、基本的にはほとんどの人が3月に引っ越しを終えてしまうため、3月ほど引っ越し希望者が多いわけではありません。
ですので、4月の引っ越しでも引っ越しをする時期によって安く引っ越しをすることができます。
ここでは4月に引っ越しをする際の料金相場と単身者がお得に引っ越しをする方法についてお話します。
Contents
4月の単身引っ越し料金相場
単身者の引っ越しといっても一人暮らしをしていて新たな新居に引っ越しをする人や家族と住んでいてこれから一人暮らしを始める人など様々ですよね。
単身引っ越しは家族引っ越しのように引っ越し料金がかなり高くなることはありません。ですが、3月〜4月の引っ越しは引っ越し繁忙期でもあるため、単身引っ越しでも他の月と比べると引っ越し料金が高くなります。
では4月の単身者の引っ越し料金は平均的にいくらぐらいなのでしょうか。
さっそく4月の引っ越し料金の相場を通常期(5月~2月)と比べると、どのくらいの差があるのかここで比べていきたいと思います。
引っ越し費用の参考にしてみてくださいね。
ただ、ここでまとめている料金相場はあくまでも平均的な目安です。必ずこの料金で引っ越しができるということではありません。引っ越し料金は各業者によって変わってきますので、以下の表は参考程度に考えるようにしてください。
単身引っ越し通常期(5月~2月)の料金相場
距離 | 単身(荷物小) | 単身(荷物大) |
全平均 | 42,673円 | 55,300円 |
〜15km未満(同市区町村) | 34,961円 | 46,333円 |
〜50km未満(同都道府県) | 37,105円 | 47,026円 |
〜200km未満(同一地方) | 43,502円 | 63,358円 |
〜500km未満(近隣地方) | 52,547円 | 78,632円 |
〜500km以上(遠距離地方) | 61,747円 | 95,551円 |
参考:スーモ引越し見積もり「https://hikkoshi.suumo.jp/soba/」
表を見てみると、通常期と呼ばれている5月〜2月の引っ越し料金相場は荷物が少ない方で 約45,000円ほど。また、荷物が多い方でも55,000円ほどで引っ越しを終えているようです。
通常期は、引っ越しの依頼がそれほど多いわけではないため、各業者も引っ越し料金を値下げしてきます。ですので、通常期は安く引っ越しをすることができます。
単身引っ越し繁忙期(3月~4月)の料金相場
距離 | 単身(荷物小) | 単身(荷物大) |
全平均 | 49,958円 | 70,458円 |
〜15km未満(同市区町村) | 40,051円 | 54,772円 |
〜50km未満(同都道府県) | 45,810円 | 60,346円 |
〜200km未満(同一地方) | 48,152円 | 71,802円 |
〜500km未満(近隣地方) | 55,656円 | 94,061円 |
〜500km以上(遠距離地方) | 67,696円 | 113,086円 |
参考:スーモ引越し見積もり「https://hikkoshi.suumo.jp/soba/」
続いては、引っ越しの繁忙期と呼ばれる3月〜4月の料金相場についてです。3月〜4月は、新生活に向けて学生や社会人などの多くの方が引っ越しをし始めます。ですので、この時期は引っ越し業者は稼ぎどきとなるため、引っ越し料金も値上げしてしまいます。
よって、荷物が少ない単身者の平均料金相場は約50,000円、そして荷物が多い単身者の料金相場は約70,000円と、通常期と比べるとかなり割高になってしまいます。
4月は中旬に引っ越しをすることがオススメ!
単身者の4月引っ越しですが、時期(上旬・中旬・下旬)によっても引っ越し料金が変わってきます。
結論から言うと、4月は中旬に引っ越しをすることでお得に引っ越しをすることができます。
その理由としては4月の上旬と下旬は引っ越し依頼が多い時期だからです。
まず4月の上旬ですが、この時期は3月と同じで新生活に向けてギリギリで引っ越しを行う人がまだまだたくさんいます。
業者にとっても引っ越し依頼が多い時期ですので、単身引っ越しの費用も高いです。
また、4月下旬は5月からのゴールデンウィークに向けては家族の引っ越しが多くなります。
家族での引っ越し依頼が多くなっても、もちろん単身者の引っ越しに影響が出ます。
家族の引っ越しではこの大型連休を使い、有給を合わせて引っ越しを希望する人が増えるため、4月の下旬は単身者の引っ越しも通常期の2倍ほど費用が割高になってしまうことが多いです。
特に、4月の最終週は平日から土日まで引っ越し依頼が集中する時期になるため、この週の引っ越しは控えてください。
となると、一番引っ越し業者が落ち着くのが「4月中旬」となるわけです。
4月の中旬は基本的にすでに引っ越しを終えている人が多く、会社や学校も始まっているため、中旬に引っ越しをする人は少なくなります。
ですので、あなたも引っ越し業者に値引き交渉をする時間もでき、よりお得に引っ越しをすることができますよ(^-^)
単身者の4月引っ越し料金を安くするための3つのポイント
単身の引っ越しですが、繁忙期4月の引っ越し料金を安くすることは可能です。
4月の引っ越しでも「荷物量」や「引っ越しをする曜日」「時間帯」などを工夫することで、単身者でも引っ越し料金を安くできるのです。
これから説明する、引っ越し料金をお得にするための3つのポイントは実際に私も引っ越しをするときに実践してきました。
繁忙期の引っ越しでも確実に引っ越し料金を安くできるコツになるので、あなたの引っ越しのときの参考にしてみてくださいね(^-^)
1.荷物量を減らす
引っ越し料金は荷物量を減らすことで安くなることを知っていますか?
その理由としては、基本的に引っ越し料金は「荷物量」によって変わってくるからです。
いくら単身者の引っ越しとはいえ、お部屋に多くの家具や洋服が多い人は、荷物量が多いぶん引っ越し料金が高くなってしまいます。
たとえば、おしゃれ好きな人はお部屋に洋服やバッグ、また靴などがたくさんあったりしますよね。
また1LDK以上の広めのお部屋に1人で住んでいる人も、自然とお部屋の中の家具や小物が増えてしまっていることもあるでしょう。
このような人にとっては、いくら1人での引っ越しでも、業者の単身プランを利用したとしても引っ越し料金は高くなってしまいます。
単身の引っ越しだからといって「引っ越し料金はそれほど高くはならないだろう」という考えでいるのは危険!
ですので、引っ越し費用を抑えたい人は、引っ越しの荷物量を減らすことが大切!
そのためにも、お部屋にある家具や洋服の中で実際に使わなくなったものや着なくなったものは処分するようにしてください。
不要なものは、引っ越し先に持っていっても邪魔なだけです。
またいらないものは、売ったり友達に譲ったりするのも良いですよ(^-^)
荷造りのときにものの分別をすることで、新居でもより快適な空間で生活をすることができます。
2.平日に引っ越しをする
4月の引っ越しでは、土日ではなく平日に引っ越しをすることがオススメ!
その理由としては、いくら4月の引越しとはいえ、土日は仕事が休みの人がたくさんいますよね。そのため、4月の引っ越しでは休みである土日に引っ越しを済ませようという人が多くなってしまうのです。
引っ越し依頼が多くなると、各業者の引っ越し料金もそのぶん値上げしてしまいます。よって、土日は引っ越し料金を高めに設定されてしまうというわけです。
一方で、4月の平日となると、会社や学校が始まる時期になるので、平日の引っ越し依頼は少なくなります。
ですので、各業者も余裕ができるため、平日の引っ越し料金は土日よりも少し安くなるのです。
このようなことから、4月に引っ越しを考えている人は、できるだけ平日に引っ越しをすることで費用を安く抑えることができますよ(^ ^)
3.フリー便を利用する
4月の引っ越しを安くしたい人は「フリー便」を使うようにしてください。
フリー便とは、引っ越し作業の時間帯を完全に業者の都合にお任せしてしまうプラン。フリー便は引っ越し業者に作業の時間帯を任せてしまう分、引っ越し料金を安くしてくれるんです!
基本的に引っ越し作業の時間帯は「午前」「午後」に分かれます。
- 午前中に引っ越し運搬作業を終えてしまう「午前便」
- 午後の時間帯(正午~夕方)に引っ越し運搬作業を行う「午後便」
しかし、時間帯を指定するこの2つのプランは、指定料としてお金が高くなってしまうのです。
しかし、先ほど説明した「フリー便」をお願いすると、時間帯指定料がかからないので、引っ越し料金を安くすることができるのです。
ただし、フリー便にも注意点があります。それは、フリー便は、あなたの運搬作業の時間帯を完全に業者の都合にお任せするため、何時に作業ができるのかまったくわ狩らないということ。
なのでフリー便は「その日中に引っ越しができればOK」というような時間に余裕を持てる人にオススメできるプランとなります。
4月の引っ越し料金を安くしたい人は複数の業者から見積もりをとるべし!
引っ越し依頼が多くなる4月の引っ越し料金を安くしたい人は、複数の業者から見積もりを取ることがとても大切です。
なぜ複数の業者から見積もりをとるべきなのかというと、1つの業者から見積もりをとってはその他の業者の見積もり額を比べることができないからです。
仮に、一社のみから見積もりを取った場合、同じ引っ越し条件でも他の業者と見積もり額を比べることができないため、あなたが依頼した業者が出してくれた見積もり額が安いのか高いのかよくわかりませんよね…。
引っ越し業者によっては、4月の引っ越しだからといって予定よりもかなり高めの料金設定をしてくる業者もたくさんあります!!
ですので、もっと安く引っ越しができるはずが、一社のみからしか見積もりを取らなかったために高い費用で引っ越しをしてしまう人も多いのです。
4月の引っ越しは、新生活の準備で引っ越し以外にも何かとお金がかかってしまうものですよね。なので、せめて引っ越し料金はできるだけ安く済ませたいと思うはず。
引っ越し料金は同じ日時の同じ引っ越し条件でも、複数の業者から見積もりをとることで、多くの業者の見積もり額を自分の目で比べることができます。
特に単身者の引っ越しは家族引っ越しとは違い、複数の業者から見積もりを取ることで格安で引っ越し作業をしてくれる業者が簡単に見つかりますよ。
ですので、4月の引っ越しをおトクにしたい人は、多くの業者から見積もりを取るようにしてくださいね。
引越し達人を使うことで複数の業者から簡単に見積もりが取れる!
上記のお話で、複数の引っ越し業者から見積もりを取ると良いと知ったものの、1社1社に電話をかけて見積もりを出してもらうのはかなり時間がかかるし、とっても大変な作業ですよね?
しかし、ある方法を使うことで、一気に複数の業者から見積もりをとることができるのです!
その方法は「引越し達人」を使って、時間をかけずに複数の業者から見積もりを出してもらうという方法です♪

引越し達人とは「引っ越し日」や「荷物の種類」などの簡単な情報をサクッと入力するだけで、あなたの条件にあった引っ越し業者を一発で比較してくれる無料サービスのことです。見積もりをとるまでにかかる時間はなんとたったの30秒!素早く簡単に安い業者を見つけることができるんですよ♪
引越し達人は無料な上に、短時間で最大15社から見積もりを出してもらうことができるため、仕事で忙しく業者探しになかなか時間を作ることができない単身者の味方です!
私も引越し達人で安い業者を見つけました♪
私も、3月4月の引っ越し依頼が多くなる時期の引っ越しを経験したことがあります。
3月4月の時期の引っ越しって、ほかの月に引っ越しをするのと比べると、引っ越し料金はかなり高めなんですよね(汗)
ただでさえ、新生活に向けて冷蔵庫やベッドなどの家具を買うのにお金がかかるのに、引っ越し料金を高いなんて、お金がいくらあっても足りません…(泣)
そんなとき、当時の私に救世主が現れたのです。それがこの「引越し達人」!!
当時は引越し達人の存在は知りませんでした。引越し達人を知ったきっかけは、当時の友人に引っ越すことを伝えたら「安い業者に引っ越しを頼みたいなら、引越し達人を使うといいよ〜」と勧められたのがきっかけでした。
友人の話を聞いた私は「安い業者が見つけられるなら!!!」と思い、迷わず引越し達人を使いました(笑)
するとなんと、本当に30秒ほどの登録作業だけで10社以上の引っ越し業者の見積もり額を比べることができました(^ ^)

気になる業者が見つかったら、電話で連絡し、詳しくお話をすることで簡単に契約完了♪
引越し達人なら、安い業者を見つけるのがめちゃめちゃ簡単です!
また、私は引越し達人を使い、通常48,000円以上した見積もり額から半額以下の22,000円ほどで引っ越すことに成功しましたよ♪
引越し達人を使ったら、かなりおトクな引っ越しができました♪
まとめ
いかがでしたか?
4月の引っ越しは上旬や下旬よりも「中旬」に行うことがオススメです。上旬や下旬は多くの人からの引っ越し依頼が多い時期となるため、見積もり費用も高めに設定されがちです。
引っ越し費用を少しでも安く抑えるためには、引っ越し依頼が少し落ち着く「4月中旬」に行うようにしましょう。
また、4月の引っ越し料金は
- 荷物量を減らす
- 平日に引っ越しをする
- フリー便を利用する
以上の3つのポイントを抑えることでより安くすることができます。繁忙期に引っ越しを検討している人はこの3つの方法はしっかりと行うようにしてくださいね。
業者選びをするときは、引越し達人を使い必ず複数の業者から一括見積もりを取り、見積もり費用を比べてみましょう。引越し達人で一括見積もりをとることで最大で半額以上の値引きをすることも可能です。
4月の引っ越しでも、コツ次第でどんどん安くすることができます。ここでお話ししたことを参考に、効率的な引っ越しを行なってくださいね(^-^)