進学や就職、また転勤などで一人暮らしの引っ越しを始める人が多くなるのが引っ越しの繁忙期である3月4月です。
繁忙期の引っ越しを考えている人の中には「少しでも引っ越し料金が安くなる時期に引っ越しがしたい・・・」と思っている多いのではないでしょうか。
また、4月に引っ越しを検討している人は「もしかしたら3月に引っ越しよりも料金が安くなるかも」と思いますよね。では、4月の引っ越しは3月の引っ越しよりも安くなるのでしょうか?
ここでは、4月の単身引っ越しについて詳しく紹介していきます。
Contents
4月の単身引っ越し料金相場
会社や学校などの新生活がスタートする4月は、1週目2週目までは3月を同じくらいの引っ越し件数があります。ですので、4月の上旬はまだまだ引っ越し料金が高い時期です。
理由といては4月の上旬は、3月にどうしても引っ越しをすることができなかった人がこの時期を使って引っ越しをするため、各業者はまだまだ込み合う時期だからです。
ですので、上旬までは各業者の引っ越し料金は3月と変わらないほど高くなってしまうでしょう。
気になる4月の引っ越し料金相場は以下の通りです。
単身引っ越し | |
大手業者 | 50,000円~70,000円前後 |
中小業者 | 45,0000円~70,000円前後 |
単身引越しでも、この時期の引っ越し料金は閑散期(5月~2月)と比べると、約1万円~2万円ほど高くなってしまいます・・・
繁忙期の引っ越しは料金が高くなるのは仕方のないことですよね。
ですが、4月の引っ越しでも、少し時期をずらすだけで引っ越し料金を安くすることができるんです!
4月の引っ越しは中旬がオススメ!
4月の引っ越しは、上旬まで3月の引っ越し繁忙期と同じくらいの料金設定です。
引っ越しだけでかなりのお金がなくなってしまいます・・・
ですが、4月の引っ越しも中旬になれば引っ越し料金が安くなるのです!
中旬は、新生活に向けての引っ越し依頼が徐々に落ち着いてきます。そのため、各業者はトラックに空きが出たり、人員確保もできてくるため、引っ越し料金が安くなるということなのです。
ですので、4月の引っ越し料金を安く抑えたい人は、4月中旬に引っ越しを考えてみると良いです。
少ない荷物なら「単身パック」で安く引っ越しを!
また、少ない荷物での単身引越しをしようと考えている人は「単身パック」を利用してください。
単身パックとは、決まった大きさのコンテナボックスに荷物を積んで運送するプランです。

コンテナボックスとは、上の画像のことを言います。
単身パックは、日通「単身パック」クロネコヤマト「単身引越サービス」など、有名業者が展開している安心できるプランとなります。
単身パックのコンテナボックスで輸送できる荷物量の目安について想像できない人もいるかと思いますので、クロネコヤマトの単身引越サービスのプラン内容を参考程度に表にして紹介しますね(^-^)
クロネコヤマト「単身引越サービス」

ヤマト「単身引越サービス」 | |
荷物量の目安 |
|
単身パックの良いところは、何と言っても安い料金で引っ越しをすることができることです。
ただ、指定のコンテナボックスに積める荷物量は限られていますので、引っ越しの荷物が多い人はボックスに積めない荷物量の分だけ追加料金がかかってしまいます。
たとえば女性によくありがちですが、ワンルームに住んでいても洋服や家具などがかなり多く一人ぐらいでも荷物量が大量の人もいますよね?
この場合、単身パックを依頼しても1つのコンテナボックスには荷物を積むことができなくなってしまうため、場合によってコンテナボックスを追加しなくてはならないことがあります。
すると、単身パックを利用しても引っ越し費用が高くなってしまうのです・・・
ですので、単身パックは単身赴任の人や、比較的部屋の荷物が少ない人におすすめできるプランになります。
また、単身パックを利用しなくても費用を安く抑えるポイントがありますので、以下で説明していきます。
単身引っ越し料金を安くするための3つのポイント
繁忙期の単身引っ越しを少しでも安くするためには、必ずするべき3つのポイントがあります。
家族引っ越しとは違い、一人暮らしの引っ越しではポイントをしっかりと押さえることで安く引っ越しをすることができるのです!
実際に私も4月の引っ越しを経験したことがありますが、以下の3つのポイントを実行し、通常料金よりも1万円以上引っ越し料金を安くすることができました!
ですので、4月の引っ越しをする人は、料金を安くするためにも以下のポイントはしっかりと抑えておくようにしましょう。
荷物を減らす
引っ越し料金を安くするためには、荷物の量を減らしましょう!これは結構重要なポイントです。
なぜかというと、引っ越しの荷物が多ければ多いほど、料金が高くなってしまうから。
洋服や本、また家具家電を部屋にたくさんある人は要注意!
引っ越しのダンボールが増えればその分、引っ越し料金がどんどん上がってしまいますよ。

必要なものと不必要なものを分けていると、以外にもいらないものがどんどん出てくるかもしれません。
引っ越しのときにお部屋のいらないものを減らすことで、引っ越し料金を安く抑えることもでき、引っ越し先でも気持ちよく過ごせることもできるため一石二鳥ですよ。
平日に引っ越しをする
土日(祝日)と平日を比べると、平日に引っ越しをした方が確実に引っ越し料金が安くすることができます。

なぜかというと平日は、仕事や学校などの新生活が始まる時期になるため、業者への引っ越し依頼が少なくなるからです。
ですが、土日(祝日)になると、会社や学校が休みになるため、引っ越しを考えている人はこの休みを使って引っ越しをしようと考えます。
また平日に引っ越しをすることであなたにとってお得になるメリットがたくさんあります。
たとえば、アパートやマンションに住んでいる人にとっては平日に引っ越し作業を行うことで、近所への迷惑も少なくなります。
そして、平日の引っ越しは業者も基本的に土日よりも暇になることが多いので、値引き交渉を行うことであなたの期待通りに値引きをしてくれる可能性がかなり高いです。
ですので、平日の引っ越しはメリットが多い上に引っ越し料金を安くすることができるというわけです。
もちろん4月の引っ越しとなると、平日の引っ越しでも料金は通常期よりも高めですが、少しでも安く抑えることはできます(^-^)
フリー便を使う
基本的に引っ越し作業の時間帯は「午前」「午後」に分かれます。
また時間指定をするとなると以下の2つになります。
- 午前中に引っ越し運搬作業を終えてしまう「午前便」
- 午後の時間帯(正午~夕方)に引っ越し運搬作業を行う「午後便」
また、引っ越しの時間帯を指定しない「フリー便」というプランもあります。
4月の単身引っ越し料金を安くしたい人は「フリー便」を依頼してください。
フリー便は、引っ越しの時間帯を完全に業者にお任せしてしまう便です。フリー便は完全に業者の都合で運搬作業を行うぶん、引っ越し料金は安くしてくれるのです。
ただ、フリー便は、あなたの運搬作業の時間帯を完全に業者の都合にお任せするため、何時に作業ができるのかまったくわかりません。。。
なのでフリー便は「その日中に引っ越しができればOK」というような時間に余裕を持てる人にオススメします。
複数の業者から見積もりを取ると、繁忙期の引っ越し料金を安くできる
4月の引っ越し料金を確実に安くしたい人は、必ず複数の業者から見積もりを取るようにしてください。
どうして複数の業者から見積もりを取ることが良いのかというと、繁忙期である4月の引越しは、とにかく多くの人が引っ越しをする時期でもあるため、各業者によって料金の差が大きく変わるからです。
3月4月の時期は引っ越しの需要が高いため、仮に業者が高い費用を提示しても依頼者が減ることはありません。
また、各業者にとって3月4月は、1年でもっとも忙しい時期になるので、引っ越し料金もグーンと高くなってしまうのです・・・

ただ中には
「複数の業者から見積もりを取るなんて面倒・・・」
「カンタンに複数の業者から見積もりを取ることはできないの?」
と思う人も多いかと思います。
時間をかけずに複数の業者から見積もりを取りたい人は一括見積もりサービス「引越し達人」を使うと便利です。
時間をかけずに見積もりを取りたい人は「引越し達人」を使おう
業者選びに時間をかけずに、安い業者を見つけたい人は引越し達人を使うことをオススメします。

引越し達人とは、あなたの引っ越し予定日や引っ越し先の住所などのカンタンな情報を入力するだけで、入力から見積もりまでたったの30秒で最大15社の業者の見積もりを自動的に比較してくれる無料サービスのことです。
引越し達人を使えば、業者選びに悩んでいる人や、引っ越しまでとにかく時間がない人でもカンタンに安い業者を見つけることができますよ♪
繁忙期の引っ越し料金を確実に安くしたい人は、引越し達人を使わないと確実に損です。
まとめ
4月の引っ越しはまだまだ依頼が多い時期。
ですが、4月の引っ越しでも引っ越しのタイミングや曜日、時間帯を工夫することで、安い料金で引っ越しをすることができるのです。
また、引っ越しには業者選びも大切になってきます。安くお得に引っ越しができる業者を見つけるためにも、それぞれの業者からあいみつを取ることが大切です。
あなたも4月の引っ越しをおトクにしましょうね。