3月4月(繁忙期)の時期は、進学や就職、転勤などで新生活を迎える人が多くなるため、引っ越し料金が高くなります。
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金は、5月〜2月の通常期と比べると約3倍も高くなることも・・・
「ええ!そんなに費用が高くなるの???」と思ってしまう人も多いはず。
同じ引っ越しなのに、時期によって料金が2倍も高くなってしまうなんて、驚きですよね(汗)
ただ3月4月の引っ越しでも、費用を安くするためのコツを知っておくことで確実に安い料金で引っ越しをすることができるんです!
ここでは3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を安くする方法について紹介していきますね。
Contents
3月4月(繁忙期)の単身引っ越し料金相場
3月4月のいわゆる引っ越し繁忙期に、一人暮らしに向けての引っ越しを考えている人が一番気になるのは「繁忙期の時期は引っ越しの費用相場がいくらになるのか?」ということだと思います。
一人暮らしに向けての単身引っ越しでは、家族引っ越しのように複数人で引っ越しをするわけではないため、安く引っ越しができるのでは?と思うひとも多いはず。
ですが、繁忙期の引っ越し料金となると、通常期と言われる5月〜2月の時期と比べ、やはり料金は高くなってしまいます・・・(泣)
そこで、まずは費用の差を分かりやすくするために繁忙期と通常期の引っ越し料金相場を比べてみました。
3月〜4月(繁忙期)の料金相場
荷物(少なめ) | 荷物(多め) | |
全平均 | 36,990円 | 50,000円 |
〜15km未満(同市町村程度) | 26,000円 | 35,000円 |
〜50km未満(同都道府県程度) | 31,000円 | 43,000円 |
〜200km未満(同一地方程度) | 47,000円 | 62,000円 |
〜500km未満(近隣地方程度) | 58,000円 | 85,000円 |
〜500km以上(遠距離地方程度) | 80,000円 | 105,000円 |
参考:引っ越し侍「https://hikkoshizamurai.jp/price/#anchor03」
上の表をみてみると、引っ越し先までの距離が15km未満の近距離引っ越しであれば、3万円弱で引っ越しを済ませている人が多そうですね。
ただ、500km未満の長距離引っ越しになると、移動距離が長くなるぶん、引っ越しにかかる費用はどんどん高くなってしまいます・・・
例えば、3月4月に東京→大阪間(約400km)の引っ越しを行う場合は、500km未満の引っ越しになるので引っ越しにかかる費用は約6〜9万円前後かかるということです。
続いて、引っ越し依頼が落ち着いてくる5月〜2月(通常期)の料金相場を見ていきましょう。
5月〜2月(通常期)の料金相場
荷物(少ない) | 荷物(多い) | |
全平均 | 27,000円 | 33,000円 |
〜15km未満(同市区町村程度) | 20,000円 | 25,800円 |
〜50km未満(同都道府県程度) | 21,600円 | 30,000円 |
〜200km未満(同一地方程度) | 30,000円 | 42,000円 |
〜500km未満(近隣地方程度) | 43,100円 | 58,000円 |
500km以上(遠距離地方程度) | 54,000円 | 73,500円 |
参考:引っ越し侍「https://hikkoshizamurai.jp/price/#anchor03」
通常期の引っ越し料金をみてみると、平均して3〜6万円ほどで引っ越しをすることができそう。
もちろん、移動距離によって引っ越し料金は高くなりますが、この時期は繁忙期と比べると、安い料金で引っ越しができそうです。
ただ、上記で紹介した繁忙期と通常期の費用相場はあくまで目安です。必ずこの料金で引っ越しができるというわけではないので、参考程度にみておくようにしてくださいねっ♪
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金は高い!
先ほど紹介した「繁忙期と通常期の料金相場」をみていただくとわかる通り、3月から4月(繁忙期)にかけては、学生や社会人を含め多くの人が引っ越しを始める時期です。
ですから、繁忙期の時期は引っ越し料金がグーンと高くなってしまうのです・・・

引っ越し料金は「移動距離」や「引っ越し時期」「荷物量」を含め、各業者によって価格設定(見積もり額)が変わりますが、どちらにせよ繁忙期は引っ越し料金がめちゃくちゃ高い。(汗)
「どうにかして、引っ越し料金を安くすることはできないの・・・?」
「3月4月の時期しか引っ越しをする時間が取れないんだけど・・・」
安く引っ越したい人は、できるだけ3月から4月にかけての引っ越しを控えると良いですが、進学や就職、転勤の関係でどうしても3月4月に引っ越しをしなければいけない人も多いですよね?
そこで、ここでは引っ越し料金が高くなりがちな繁忙期の引っ越しを安くするための方法を紹介していきたいと思います!
繁忙期は引っ越し料金を高く取られてしまいがちですが、引っ越し料金を安くするための対策を事前に取ることで最安値で引っ越しを済ませることも可能なんですよ(^ ^)
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を安くするための5つの方法
引っ越し料金が高くなりがちな繁忙期の引っ越しは、これから紹介する5つのポイントを必ず実行することでおトクな料金で引っ越しをすることができます。
ですので、これから新生活に向けて一人暮らしを予定している人は、ぜひ下記の5つのポイントを覚えておくようにしてくださいね♪
5つのポイントをまとめると次のようになります。
- 単身パックを使う
- 早めに業者を見つける
- 荷物量を減らす
- フリー便を使う
- 平日に引っ越しをする
それぞれのポイントについては、以下で1つ1つ詳しく説明していきますね。
さっそくまいりましょう!
単身パックを使う
3月4月の繁忙期に引っ越しを予定している方は「単身パック」を使うことをオススメします。
単身パックとは、各業者の単身引っ越し専用プランの1つです。単身パックのプラン内容については、専用のコンテナボックス(カゴ状の滑車)に荷物を積んで、引っ越し先まで輸送するプラン。

単身パックを使うと、決められた量の荷物を専用のコンテナボックスに積み、1台のトラックで複数人のボックスを同時に輸送する(混載便)ため、安い費用で引っ越しをすることができるんです!
1台のトラックで、複数人のコンテナボックスを運べば、引っ越しをするときにかかるトラックの交通費を依頼者みんなで割り勘することができます。ですので、交通費含め引っ越し料金が安くなるという仕組みになっています。
単身パックが得意な業者には、日通やヤマトなどの大手業者があります。
大手業者なら実績や信頼感もあり、引っ越しを依頼するのも安心ですよね♪
ただ、単身パックは荷物量が少ない人にオススメのプランとなります。
ベッドやソファーなどの大型家具がある人は単身パックで引っ越しをすると、別口のプランも追加することになったりと余計に費用が高くなってしまうので、まずは業者に相談してみることをオススメします。
早めに業者を見つける
3月4月の繁忙期の引っ越し料金を安くしたい場合は、必ず早めに業者を見つけることが大切です。

3月4月は、とにかく引っ越し依頼が多い時期なので人気の業者や安く引っ越しをしてくれる業者はすぐに予約で埋まっていまいます・・・
ですので、3月4月は引っ越し先が決まった時点ですぐに引っ越し業者を見つけたほうがいいんです!
「やばい!まだ業者決めてない・・・」
「もう間に合わないかな・・・」
と焦ってしまっている人もいるかもしれませんね。
まだ大丈夫です。焦る必要はありません。
引っ越しの予定は決まったけど、まだ引っ越し業者を決めていない人は、カンタンに安い業者を見つけることができるサービス「引越し達人」を使ってみてください。

引越し達人を使えば、仮に3月4月の引っ越しをするんだけど、まだ業者決めてない・・・という人でも、すぐに安い業者を見つけることができますよ♪
ですので、焦らずまずは引越し達人で複数の業者から無料お見積もりをとってみるようにしてくださいね。
荷物量を減らす
引っ越し荷物も、引っ越し料金を安くするためにとても重要です。
引っ越しは、荷物の数が多いほど引っ越し料金が高くなってしまいます。
例えば、1人暮らしの引っ越しでも洋服や家具が多い人もいますよね・・・
引っ越しのダンボールが多いと、見積もりを取ったときに引っ越し料金がそのぶん高くなってしまいます・・・
ですので、少しでも引っ越し料金を安くしたい人は、いらないものを捨てたり売ったりしてしまいましょう!
もう着なくなった洋服や、読まなくなった本、または使わない雑貨などは、早めにゴミに捨てたりリサイクルショップに持っていきお金に変えてしまうと良いです。
3月4月の引っ越しを安くするには、荷物量を少なくし、できるだけ安い見積もりをとってもらうことが大切です。
フリー便を使う
引っ越し料金をさらに安く抑えるためには、引っ越しの時間を指定しないことが重要です。
引っ越しをするときには次の3つのプランから引っ越し作業の時間帯を決めてください。
- 引っ越し作業には午前中に作業を終える「午前便」
- 午後から作業を開始する「午後便」
- 作業の時間を指定しない「フリー便」
中でも午前便は、引っ越し作業を午前中のうちに終えることができるため、多くの引っ越し依頼者から人気のあるプランとなります。また、午前便は引っ越し業者が一番最初に行う作業でもあるため、引っ越し料金は一番高くなっているのです。
つまり、時間帯を指定するだけでも、引っ越し料金は高くなるということですね。
ただ、引っ越し時間帯を指定しないフリー便は、引っ越し作業の時間帯を完全に業者にお任せしてしまうプランとなるため、そのぶん引っ越し料金を安くしてくれますよ♪
ここで注意しておきたい点はフリー便は、引っ越し作業の時間を指定していないぶん作業が早朝や夜になってしまう可能性があるということ。
なので引っ越しに余裕を持つことができない人は、引っ越し作業に待ち時間が出てしまう可能性があるため、結構大変かもしれません。
「その日のうちに引っ越しができてば問題なし!」という人は、フリー便で引っ越し料金を安くすることが可能です。
私も、引っ越しをするときにはいつもフリー便をお願いしています。時間指定ができないぶん、作業が夕方からになってしまうこともありましたが、引っ越し料金を安くすることができれば何も問題はないかなと前向きに考えています!
フリー便でもその日のうちには引っ越しが完了してしまうので、安く引っ越しをしたい場合にはかなりオススメですよ。
平日に引っ越しをする
3月4月(繁忙期)の引っ越しを安くするためには、平日に引っ越しをすることがオススメです!

なぜかというと、3月4月(繁忙期)の引越しとはいえ土日は会社員もお休みのため、土日祝日は引っ越しをする人がより多くなってしまうからです。
引っ越しをする人が多くなるということは、自然と各業者に引っ越し依頼が殺到してしまうため、業者ごとの料金が高くなってしまいます。要するに引っ越し料金は、時期だけではなく、曜日によっても大きく変わってくるというわけです。
また、これが引っ越しをする人が普段よりも多くなってしまう3月の引っ越しとなるとなおさらです。確実に平日よりも土日の引っ越し料金を高く設定する業者がどんどん増えてしまいます。
そのため、少しでも安く3月4月(繁忙期)の引っ越しをするには、平日を使って引っ越しをすることがベストです!
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を安くするには、複数の業者から見積もりをとるべし!
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を格安にするためには、複数の業者から見積もりを取るようにしてください。
多くの業者から見積もりを取ることが大切な理由は、一社のみから見積もりをとっては他の業者の引っ越し理料金を比較することができないから。
たとえば基本的に一社のみから見積もりを取った場合、同じ条件の引っ越しでも他の業者と見積もりを比べることができないため、業者が出してくれた見積もり額が安いのか高いのかよくわかりませんよね・・・
業者によっては、3月4月(繁忙期)の引っ越しだからといって予想よりもかなり高めの料金設定をしてくる業者もたくさんあるので、より注意が必要になります。
もっと安く引っ越しができるはずが、一社のみしか見積もりを取らなかったために高い費用で引っ越しをしてしまう人もいるんです・・・
引っ越し料金は、同じ日時の引っ越し条件でも、他社からも見積もりを取ることで、あなたの目で複数の業者の見積もりを比べることができます。

ですので、おトクに引っ越しがしたい人は、一社だけではなく多くの業者から見積もりを取るようにしてくださいね。
見積もりに時間をかけたくない・・・という人は、カンタンに複数の業者から見積もりを取ってくれる無料一括見積もりサービス「引越し達人」を使うことをオススメします!
すぐに見積もりを取りたい場合は「引越し達人」を使おう
時間をかけずにカンタンに一括見積もりを取りたい人は「引越し達人」を使ってください。

引越し達人とは、ネットを使って「引っ越し日」や「荷物の種類」などの簡単な引っ越し情報を入力するだけで、あなたの条件にあった複数の業者の見積もりを一発で比較してくれる便利な無料サービスです。引越しの達人は無料で多くの業者から見積もりを取り、安く引っ越しができる業者を見つけることができますよ♪
複数の業者から見積もりを取ろうとすると、一社一社の引っ越し業者に自分で電話をかけて、引っ越しの日時や荷物量などを伝え、見積もり出してもらわなくてなりません・・・
これでは業者選びだけでかなりの時間を費やしてしまうことになるため、引っ越し準備もまったく進みませんよね(汗)
ですが、引越し達人を使うと、30秒ほどで格安引っ越し業者を見つけることができるんです!
3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を確実に安くしたい場合は「引越し達人」を使わないと損をするレベルです。
荷物がかなり少ないなら、宅配便を使って引っ越しをするのもアリ!

これから家族の元を離れて一人暮らしを始める人の中には次のような人もいるのではないでしょうか?
「これから実家を出て一人暮らしをするので、引っ越しの荷物量がかなり少ない・・・それでも、引っ越し業者に依頼すべき?」
「新生活で使う家具家電は、引っ越し先で買おうと思っているので、とりあえず引っ越しで持っていく荷物は洋服と食器ぐらいなんだけど、どうにか安く引っ越しできない?」
このように、引っ越し荷物がダンボール2〜3個程度に収まる程度の荷物量の人は、宅配便を使って引っ越しをすることもオススメですよ♪
大きな段ボールも近くのコンビニへ持っていけば、ヤマト運輸(宅配便)を使って引っ越し先に荷物を届けてくれます。
また、ヤマトの宅配便用紙(用紙はコンビニでも貰えます)があれば、自宅にいてもヤマトに電話をすれば宅配便の荷物を取りにきてもらえますよ(^ ^)
宅配便なら、引っ越し業者に依頼するよりもはるかに安い料金で引っ越しをすることができます。
また宅配便は、3月4月の繁忙期だからといって料金が高くなるわけではないので、安心ですよ(^ ^)
まとめ〜3月4月(繁忙期)の引っ越し料金を安くする方法〜
いかがでしたか?
3月4月(繁忙期)に引っ越しをに考えている人にとっては、引っ越し料金がどのくらい高くなるのか気になってしまいますよね。
「引っ越しはどうしても3月にしなくてはならないけど、少しでも引っ越し料金を安く済ませたい・・・」という人も多いはず。

引っ越し業者選びは、引っ越しをするうえで一番大切です。